ちなみにアタシは右手の方が冷たいです。
今日、ヤンチャ時代からの古い友人に電話をする日でしたが
元々約束にあった通り、
【雨だとダンナが居るから話せない=翌日延期】となりました。
雨降るとさ、頭がやたら眠気を襲うっつーか
眠くないのに寝れてしまうのね。
もともと【天気予報は石原良純より当たる】と言い切ってるアタシは
気圧なのか湿度なのか 体が反応します。
アッフン アッフン と。(謎)
今月は宣言通り
ヤフオクだとかコツコツ系を地味〜に続けてます。
主にPC作業や手作業。
簡潔して【脳作業】
思考作業といいましょうか。
リハビリ計画ってのは常に忘れないようにしてます。
自分探しの旅と言ってしまえばカッチョ良い。
自分の取説作りっつーんですか?
FAQですね。
それには動作環境なるものを知らねばならぬ。
1:とにかく見て感化される
2:見た通りのことをやってみる
3:考えたことを目で見てみる
4:考えたことを形にしてみる
などなど。
結果として動作環境を知ってしまうと
【●●だからダメ】等
食わず嫌いな結果を生みやすいのですが
食わす嫌いも人見知りも
治そうと【しない】のも【思うだけ】ってのも治りませんのでね。
古い友人Yに言うように
【もう何年も何回も同じこと聞きたくないし言ってほしく無い】
なんて言うのもヤだし言われるのも悲しい。
たださ。
叱咤激励派なアタシは
言って欲しい
と
聞いて欲しい
の判断が出来ない。
色んな話をして欲しい
自分(アタシ)のことを話してほしい
客観的に見た場合の意見をして欲しい
とか
相手の話を聞いて欲しい
似たような人に聞いて(確認)欲しい
アタシにだから聞いてほしい
誰でもいいから聞いて欲しい
とか
なんか色々あんぢゃん。
アタシなんか一種テキトーに反応しちゃうとこあるから
【言われたくねーよ】
【オマエぢゃねーよ】
ってのを無視する傾向なんだよなぁ。。。
ま、アタシはそれでイイって生きてっからいいんだけど
相手はメンド…だよねぇ。
面倒がられても懲りないからタチ悪いけど
あえて名指しで文句言われても良いわけで
けどそんなん出来る人少数どころかナカナカいないわけで。
とりあえず今日は時間がズレて
夜ずんば。
2日おきじゃダメだね。
週に5日のシフトでやってみる。
っつーか
相変わらず50分通しってのはキツい。
いつになったらキツくなくなるんでしょうか…